新社会人のためのビジネスにおける会話マナー ~基本をマスターしよう! ~

スポンサーリンク
ビジネスマナー
スポンサーリンク

ビジネスにおいて、社内や取引先との人間関係の構築というのはとても大切です。

その中で最も重要とされるのが、会話や言葉なのです。

言葉づかいのうまさは心づかいの深さにあると言われます。

ちょっとした言葉づかいが温かさを感じさせたり、逆に冷たさを感じさせたりするものです。

会話のマナーを守り、正しく心のこもった言葉づかいのコミュニケーションで、信用・信頼を得られるビジネスパーソンを目指しましょう。

挨拶が鍵

挨拶はコミュニケーションの第一歩、「心を開く鍵」の役目をしています。

挨拶には相手に対する関心の深さや心づかいが表れます。

また、明るくハキハキと挨拶をする人は目立ちますし、周りから好感をもたれます。

明るい人間関係を築くために、明るい挨拶を心がけましょう。

(好感をもたれる挨拶とは?)

① タイミングよく

② 明るく

③ 心をこめて

挨拶は相手に聞こえていなければ意味がありません。

きちんと相手に届いているかを確認しましょう。

話し方・聞き方のポイント

話し上手・聞き上手という言葉があるように、下記の内容をマスターすることで相手に良い印象を与えます。

好感を与える話し方・聞き方を心がけましょう。

 

■ 好感を与える話し方

・明るい声で、ハッキリと

・正しい言葉で、分かりやすく

・敬語や敬称を上手に

・結論を先に、要点を簡潔に

 

■ 好感を与える聞き方

・相手の目や顔を見て

・相手の話を最後まで聞く

・タイミングよく相づちをうつ

・話し手の気持ちを汲む

応対の基本用語

親しいお客様と会話するときでも、きちんとケジメをつけることは大切です。

”親しき仲にも礼儀あり”ということを心に留めておきましょう。

いらっしゃいませお客様をタイミングよく迎えます
かしこまりました責任をもって用件を承りますという気持ちで伝えます
少々お待ちくださいませお待ちいただくことにお詫びします
お待たせいたしましたお待たせした時間が短くても心をこめて伝えます
申し訳ございません言い訳せずに、素直な気持ちで謝ります
恐れいります相手の厚意などに対して、なにかを申し上げるときなどに使います
失礼いたします相手への断りを申し上げるときなどに使います
ありがとうございました感謝の気持ちを心にこめて伝えます

敬語の種類と使い方

敬語は慣れが一番です。正しい敬語をマスターし、どんどん活用しましょう。

尊敬語 = 相手の動作や状態に敬意の気持ちをもって表すことば

〇 動詞に「れる」「られる」をつける → 「帰られる」、「出社される」

〇 「お(ご)・・・になる」「お(ご)・・・くださる」の形 → 「ご覧になる」、「お届けくださる」

〇 言葉そのものが尊敬語 → 「いらっしゃる」、「おっしゃる」

 

謙譲語 = 自分をへりくだって、間接的に相手を敬うことば

〇 「お(ご)・・・する」「お(ご)・・・いたします」の形 → 「お会いする」、「ご案内します」「お電話いたします」

〇 言葉そのものが謙譲語 → 「伺う」、「申し上げる」、「参る」、「拝見する」

 

丁寧語 = 上下関係とは別に丁寧な対応が必要なときのことば

〇 「ます」「です」「ございます」をつける → 「行きます」、「電話です」、「こちらでございます」

〇 慣習として「お」「ご」をつける → 「お名前」、「ご利用」

注)カタカナにはつけない 例・・・「おコーヒー」

 

呼称・敬称

相手について敬意を表す正しい言い方を学び、失礼のないようにしましょう。

自分・・・わたくし

自社・・・わたくしども、当社

相手・・・○○様、お客様、御社

だれ・・・どちらさま、どなたさま

あの人・・・あの方

同伴者・・・お連れさま

まとめ

いかがでしたでしょうか。

敬語の使い分けを苦手とする人は多いのですが、相手を敬う気持ちがあれば自然と身につくものです。

会話のマナーを覚えたら、どんどん活用していきましょう。

また、他人を褒めるなどの言葉は、出し惜しみをせずに伝えることがコミュニケーションを円滑にする秘訣とも言えます。

会話を楽しみながら、自分という人間を社会で大いにアピールしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました